2007年07月30日
淡路島の観覧車
#20070721-22
7月21日と22日と、南あわじ市の伊毘うずしおオートキャンプに行きました。
続きの22日の報告します。
この写真は、帰りに寄った淡路サービスエリアにある大観覧車です。

前の夜は、満点の星空が見えました。朝もすっごく天気がいいです。
朝一番に、いつもの様にコーヒーを楽しんで、


わが家で朝一番に活躍する道具がこれ、
写真右のコーヒーバネット(ユニフレーム製)。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット大
収納すると平べったくなって、とても便利。やっぱり「バネ」のネットは、重宝しますよ。
パパの朝の最初の仕事は、お湯を沸かして、これでドッリプする事です。
朝食を食べて、これから海水浴です!!
目の前のビーチにワンタッチシェードで陣取りました。


すると、次第になんだか雲行きがあやしくなり

とうとう、降り出しました!



幸い、テント、タープ、テーブル、イスなどは撤収済みで、助かりました。
これから、お昼を食べて、さぁって時に、ザー


ママが携帯で調べたら、ちょうどこの辺りだけ雨雲があって、おおいに降っているそうで。
雨の中、ビーチ道具を撤収して、いざ帰阪の途へ・・・・・・・・・・
淡路島を北上するにつれ、雨雲は無くなり、あれれれ。きっちり晴れています。
で、すかさず、淡路島サービスエリアで、濡れたもの乾かしついでに休憩を。
で、乗ってみました。観覧車

観覧車から見た景色です

関西では有名なタコフェリーです。
フェリーの側面にタコの絵が描いてあります。

フェリーの下には、きっと本物のタコがいるでしょう。
上にチラッと、あるのが、明石海峡大橋です。
と、なんだかんだと、雨を逃れて楽しく少した帰途でした。

そうです。車があるなら、雨から逃げるのも1つの手でした。
にこにこ。
7月21日と22日と、南あわじ市の伊毘うずしおオートキャンプに行きました。
続きの22日の報告します。

この写真は、帰りに寄った淡路サービスエリアにある大観覧車です。
前の夜は、満点の星空が見えました。朝もすっごく天気がいいです。
朝一番に、いつもの様にコーヒーを楽しんで、


わが家で朝一番に活躍する道具がこれ、
写真右のコーヒーバネット(ユニフレーム製)。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット大
収納すると平べったくなって、とても便利。やっぱり「バネ」のネットは、重宝しますよ。
パパの朝の最初の仕事は、お湯を沸かして、これでドッリプする事です。
朝食を食べて、これから海水浴です!!
目の前のビーチにワンタッチシェードで陣取りました。


すると、次第になんだか雲行きがあやしくなり


とうとう、降り出しました!



幸い、テント、タープ、テーブル、イスなどは撤収済みで、助かりました。
これから、お昼を食べて、さぁって時に、ザー



ママが携帯で調べたら、ちょうどこの辺りだけ雨雲があって、おおいに降っているそうで。
雨の中、ビーチ道具を撤収して、いざ帰阪の途へ・・・・・・・・・・
淡路島を北上するにつれ、雨雲は無くなり、あれれれ。きっちり晴れています。

で、すかさず、淡路島サービスエリアで、濡れたもの乾かしついでに休憩を。
で、乗ってみました。観覧車
観覧車から見た景色です
関西では有名なタコフェリーです。
フェリーの側面にタコの絵が描いてあります。
フェリーの下には、きっと本物のタコがいるでしょう。
上にチラッと、あるのが、明石海峡大橋です。
と、なんだかんだと、雨を逃れて楽しく少した帰途でした。


そうです。車があるなら、雨から逃げるのも1つの手でした。
にこにこ。
Posted by にこにこ家族 at 21:58│Comments(0)
│伊毘うずしお村