2021年01月03日
令和2年12月 ロッジ泊
2020年12月26日
兵庫県丹波市にある森のひととき


キャンプ場に行く前に
水分れ公園へ

本州で一番低い分水界
一方は日本海へ
一方は瀬戸内海へ
森のひとときでは
レイクサイトのロッジ


ずーーーと
焚き火に明け暮れ、思い切り、まったりとノンビリしました。
兵庫県丹波市にある森のひととき
キャンプ場に行く前に
水分れ公園へ
本州で一番低い分水界
一方は日本海へ
一方は瀬戸内海へ
森のひとときでは
レイクサイトのロッジ
ずーーーと
焚き火に明け暮れ、思い切り、まったりとノンビリしました。
2011年07月22日
丹波の夜は熱かった 4
2011年7月16日から18日の2泊3日で、
兵庫県の春日にあります「森のひととき」という所に行ってきました。
昨年できたてホヤホヤのキャンプ場です。
3日目の朝。
朝から微妙に曇り気味
このキャンプに出発前の天気予報では、最終日まで晴れ
だったのですが・・・・・・・・・
なんか、あやしい雲行き
キャンプ場に着いてから、まったく天気予報をチェックしてなかったわが家。
でも、とりあえず、
雨降ってないから、予定通りでいいか。と、朝のゆっくりスタートのわが家
スタンプラリーでゴールした景品のおもちゃで、遊ぶ我が子達。

なんか、砂の塊の中に、何か入っているヤツを、道具を使って掘り出していく「あれ」です。
これから、スタンプラリーする人がいたら、あれなので、詳しくは、あれしときますわ。
簡単な朝食をすませて、パパ、ママは、早速撤収作業へ。
子供たちは、

しゃぼんだま
続きを読む

兵庫県の春日にあります「森のひととき」という所に行ってきました。

昨年できたてホヤホヤのキャンプ場です。

3日目の朝。
朝から微妙に曇り気味

このキャンプに出発前の天気予報では、最終日まで晴れ

なんか、あやしい雲行き

キャンプ場に着いてから、まったく天気予報をチェックしてなかったわが家。
でも、とりあえず、
雨降ってないから、予定通りでいいか。と、朝のゆっくりスタートのわが家
スタンプラリーでゴールした景品のおもちゃで、遊ぶ我が子達。
なんか、砂の塊の中に、何か入っているヤツを、道具を使って掘り出していく「あれ」です。
これから、スタンプラリーする人がいたら、あれなので、詳しくは、あれしときますわ。
簡単な朝食をすませて、パパ、ママは、早速撤収作業へ。
子供たちは、
しゃぼんだま

2011年07月21日
丹波のまたまた熱い夜 3
2011年7月16日から18日の2泊3日で、
兵庫県の春日にあります「森のひととき」という所に行ってきました。
昨年できたてホヤホヤのキャンプ場です。
2日目の朝です

連泊なので、今日も朝からゆっくり、まったり出来ます

でも、早過ぎない?
続きを読む

兵庫県の春日にあります「森のひととき」という所に行ってきました。

昨年できたてホヤホヤのキャンプ場です。

2日目の朝です
連泊なので、今日も朝からゆっくり、まったり出来ます

でも、早過ぎない?

2011年07月20日
丹波のほんとに熱い夜 2
2011年7月16日から18日の2泊3日で、
兵庫県の春日にあります「森のひととき」という所に行ってきました。
昨年できたてホヤホヤのキャンプ場です。
今回のサイトです

場内が山の斜面の為、サイトがやや坂になっています。
で、テントを張るスペース(4.3m×4.3m)が、フラットに盛り土しています。

と、事前に電話で確認していたので、
わが家お気に入りの「ロッジシェルター」

は、到底設営できないと思い、今回はコールマンのテントです。
話しはそれますが、月刊誌ガルヴィにも載ってましたが
小川キャンパルの社長さんも、自分のお気に入りのシェルターだそうです。
わが家はテント&シェルターとして使ってますが。
続きを読む

兵庫県の春日にあります「森のひととき」という所に行ってきました。

昨年できたてホヤホヤのキャンプ場です。

今回のサイトです
場内が山の斜面の為、サイトがやや坂になっています。
で、テントを張るスペース(4.3m×4.3m)が、フラットに盛り土しています。
と、事前に電話で確認していたので、
わが家お気に入りの「ロッジシェルター」

は、到底設営できないと思い、今回はコールマンのテントです。
話しはそれますが、月刊誌ガルヴィにも載ってましたが
小川キャンパルの社長さんも、自分のお気に入りのシェルターだそうです。
わが家はテント&シェルターとして使ってますが。
