ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月09日

晩夏のマキノ高原 (その1)

#20070908-09


【晩夏のマキノ高原】(その1)

9月8日から9日の1泊2日で、滋賀県の琵琶湖の北側にある高島市のマキノ高原キャンプ場にいきました。
8月から毎週キャンプで、頑張って6週目です。
8月に2回行った高島市のマキノサニービーチのキャンプ場の北西の山側にあります、マキノ高原に行きました。

朝6時。大阪を出発。
阪神高速、名神、湖西道路、161号線。どこもスイスイ走れる時間帯です。
2時間30分で到着。
しかし、途中に大雨に降られ、とても心配。

晩夏のマキノ高原 (その1)

晩夏のマキノ高原 (その1)
山の向こうも、雨雲だらけでしょ。
設営の時には、やんで欲しいな。ZZZ…雨

晴れニコニコ
なんとか、小雨になって来て、時おり晴れ間も。
ラッキー!!
10時からのチェックアウトまで、時間があるので少しマキノ町をドライブです。

晩夏のマキノ高原 (その1)
メタセコイヤ街道というのがあります。
全長2.4kmにわたって約500本のメタセコイヤが植樹されています。
晩夏のマキノ高原 (その1)
走っていて、雄大な景色にうっとりしてしまいます。
マキノ高原への期待感が高まりますね。ニコニコ

ぐるっとマキノ街を回ってきて、いよいよマキノ高原へ。
ここは、冬はスキー場になるらしく、山肌には、リフトが見えます。
山の小屋にはスキーレンタルなどの文字もたくさん見えます。
受付では、こんな蝶が出迎えてくれました。
晩夏のマキノ高原 (その1)

予約では、受付近くの林間サイトでしたが、山の上の方のサイトが空いているそうなので、上の方のサイトに変更してもらいました。
おかげて、こんな良い景色の眺められるサイトになりました。

晩夏のマキノ高原 (その1)
良い景色でしょ。
向こうの山里も見えて広々としています。
この広い高原で、フリーサイトなで自由にレイアウトできました。
今回の、わが家のサイトです。

晩夏のマキノ高原 (その1)
前から。

晩夏のマキノ高原 (その1)
横から。

夏も終わりなので、他のお客さんも少なく、いい景色を独占状態です。
(つづく)

同じカテゴリー(マキノ高原)の記事画像
滋賀県 マキノ高原
晴れ晴れGWのマキノ その4
晴れ晴れGWのマキノ その3
晴れ晴れGWのマキノ その2
晴れ晴れGWのマキノ その1
晩夏のマキノ高原 (その5)
同じカテゴリー(マキノ高原)の記事
 滋賀県 マキノ高原 (2019-08-25 10:11)
 晴れ晴れGWのマキノ その4 (2010-05-20 09:00)
 晴れ晴れGWのマキノ その3 (2010-05-19 06:00)
 晴れ晴れGWのマキノ その2 (2010-05-18 23:59)
 晴れ晴れGWのマキノ その1 (2010-05-05 08:34)
 晩夏のマキノ高原 (その5) (2007-09-13 22:23)

Posted by にこにこ家族 at 21:55│Comments(2)マキノ高原
この記事へのコメント
お天気大丈夫だったようですね。

凄く穏やかそうな高原で気持ち良さそうですね!

フリーサイトの経験が無いので、羨ましいです。
Posted by 野営番長(`・ω・´) at 2007年09月09日 23:07
>野営番長さん

書き込みありがとうございます。
わが家では、今回が初めてのフリーサイトなので、勝手がわからず、普通のサイトの様な感覚で、遠慮がちにサイトを作りました。
しかし、午後になって、夕方になっても、他のお客さんの数はあまり増えず、「これだったら、もっと大胆にサイトを作っても良かったな」と思いました。
でも、あまり大きなサイトは、逆に不便かなって思います。
今回のサイトでも、広くて、撤収に時間が掛かりましたから。
Posted by にこにこ家族 at 2007年09月10日 12:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晩夏のマキノ高原 (その1)
    コメント(2)