2011年07月31日
焼けた焼けた高木浜
せうだ!
泳ぎにいかう!!
と、先週思い立ち候。早速、予約して馳せ参じた近江の国。
琵琶湖の北部のキャンプ場で、御座候

泳ぎにいかう!!
と、先週思い立ち候。早速、予約して馳せ参じた近江の国。
琵琶湖の北部のキャンプ場で、御座候

20011年7月23日から24日。
滋賀県高島市の高木浜オートキャンプ場に行ってきました

急に予約した割りには、琵琶湖に面したサイトという結構良い場所が取れました。
先週のキャンプでは、コールマンのテントとタープだったので、そのまま車に積んだまま行きました。
最初の訪問客です。
ママの服についてました。


なんか、色の薄い、生れたてのようなトンボです。
で、大汗をかきながら
テントを建てたら、着替えて、そのまま琵琶湖へザブン!!

おお、まだ冷たい
けど、気持ちいい
ひとしきり遊んだあとは、
ちょっと早めの夕ご飯

先週に引き続き、バーベキューです。
2週続けてなんて、なんて贅沢な幸せ!
高木浜キャンプ場から車で10分弱の所に、平和堂というスーパーあります。
来る途中で買い物すると便利です。
9時30分から開いてます。
先週に、引き続き、活躍する岩塩


ロゴス(LOGOS) LOGOS岩塩スティック・グレイター
前回、使った時は、結構、味が薄いかな?って感じたのですが、いやいや、そんな事ないです。
しっかり、深い塩の味わいがありました。
結局、焼いてから、食べる直前に、お皿の上で擦ると美味しく食べられました。結構ハマるかも
で、夜は

松ぼっくりを拾ってきて、着火!!
花火の火種としては、なかなかのもんですよ。
松ぼっくりがあまり落ちてなくて、浜続きのとなりの「知内浜キャンプ場」まで、取りにいきました。
夜も、星がキレイに見えましたよ!
夜も更け、琵琶湖畔のサイトに、2日目の朝がやって来ます

滋賀県高島市の高木浜オートキャンプ場に行ってきました

急に予約した割りには、琵琶湖に面したサイトという結構良い場所が取れました。

先週のキャンプでは、コールマンのテントとタープだったので、そのまま車に積んだまま行きました。

最初の訪問客です。
ママの服についてました。
なんか、色の薄い、生れたてのようなトンボです。

で、大汗をかきながら

テントを建てたら、着替えて、そのまま琵琶湖へザブン!!

おお、まだ冷たい

けど、気持ちいい

ひとしきり遊んだあとは、
ちょっと早めの夕ご飯

先週に引き続き、バーベキューです。
2週続けてなんて、なんて贅沢な幸せ!

高木浜キャンプ場から車で10分弱の所に、平和堂というスーパーあります。
来る途中で買い物すると便利です。
9時30分から開いてます。

先週に、引き続き、活躍する岩塩

ロゴス(LOGOS) LOGOS岩塩スティック・グレイター
前回、使った時は、結構、味が薄いかな?って感じたのですが、いやいや、そんな事ないです。
しっかり、深い塩の味わいがありました。
結局、焼いてから、食べる直前に、お皿の上で擦ると美味しく食べられました。結構ハマるかも

で、夜は
松ぼっくりを拾ってきて、着火!!
花火の火種としては、なかなかのもんですよ。
松ぼっくりがあまり落ちてなくて、浜続きのとなりの「知内浜キャンプ場」まで、取りにいきました。

夜も更け、琵琶湖畔のサイトに、2日目の朝がやって来ます
Posted by にこにこ家族 at 09:42│Comments(0)
│高木浜AC
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。