2011年05月08日
寒さの後に晴れ
2011年4月29日30日、5月1日の2泊3日で、滋賀県の高島市にあります
「朽木オートキャンプ場」に行ってきました。
3日目の朝。

昨日からの寒さは続きます。でも、昨日の朝よりはマシ?かな
焚き火で暖を。
「朽木オートキャンプ場」に行ってきました。

3日目の朝。
昨日からの寒さは続きます。でも、昨日の朝よりはマシ?かな
焚き火で暖を。

昨夜からずっと雨がしとしと降っていました。
風も時折、ビュービュー

ヘキサタープの端を留めていたペグです。
地面の中の石ごとペグが飛び出しています。

もともと、地面は少しやわらかい状態でした。
このサイトは、所々に石があって、ペグが最後まで入らないポイントがあります。(ペグは20cm使用です)
やわらかい所もあり、少々難有りです。
幸いにも、ロッジテントのペグは、外れることがありませんでした。
で、この日の撤収は早かった。
午後から雨が降るとの情報!
ですから、とにかく、降らない内に撤収です。
テントは、昨晩の雨で濡れていましたが、強い風で雨粒が吹き飛ばされていました。
ラッキー!!
で。
撤収完了。
そのあと、近くの温泉に。
この3日間の汗を流しに


ここの温泉は良かった!。
帰りは、湖西道路と名神の渋滞を避けて、
京都 大原を抜けて、京都市内へ。
なかなか、情緒ある道ですよ。


この道は、使えるかも。
琵琶湖の北部や高島市に行った帰り、渋滞を避けて京都市内へ抜ける「鯖街道」!

風も時折、ビュービュー


ヘキサタープの端を留めていたペグです。
地面の中の石ごとペグが飛び出しています。
もともと、地面は少しやわらかい状態でした。
このサイトは、所々に石があって、ペグが最後まで入らないポイントがあります。(ペグは20cm使用です)
やわらかい所もあり、少々難有りです。
幸いにも、ロッジテントのペグは、外れることがありませんでした。
で、この日の撤収は早かった。

午後から雨が降るとの情報!
ですから、とにかく、降らない内に撤収です。
テントは、昨晩の雨で濡れていましたが、強い風で雨粒が吹き飛ばされていました。
ラッキー!!

で。
撤収完了。
そのあと、近くの温泉に。
この3日間の汗を流しに

ここの温泉は良かった!。

帰りは、湖西道路と名神の渋滞を避けて、
京都 大原を抜けて、京都市内へ。
なかなか、情緒ある道ですよ。
この道は、使えるかも。
琵琶湖の北部や高島市に行った帰り、渋滞を避けて京都市内へ抜ける「鯖街道」!
Posted by にこにこ家族 at 10:42│Comments(0)
│朽木AC